障害者の採用は企業の義務?
障害者雇用は、国が法定雇用率を指定していますが
障害者雇用を使っていない会社は、税金を収めなければなりませんね
今回は、障害者の採用は企業の義務であるのかどうか?
簡単に解説していきます
( ‘-^ )b
働きたい!
という方を応援しています
障害者の就職・就労を支援するサイト
【ラルゴ高田馬場】
を覗いてみてください で、
という方を応援しています
障害者の就職・就労を支援するサイト
【ラルゴ高田馬場】

障害者の採用は義務じゃない?
質問
私の会社には従業員が60名いますが,障害者は雇用していません。
ある人から「企業には障害者を雇う義務がある」と言われたのですが,本当でしょうか。
雇わない企業には,何かペナルティーがあるのでしょうか。
基本的に、一般の会社は常用労働者の2.0%に当たる
人数以上の障害者を雇用しなければならないとされています
義務!といえば義務です!よ
(`・ω・´)
もし、法定雇用率(2.0%)を満たしていない場合
納付金の納付が課されます
これが、 ですね
( ‘-^ )b
障害者の採用の現状は・・・?
このように、障害者の採用を義務付けられているのですが
多くの企業は、障害者を採用していません(障害者雇用の枠がない)
というのが のようです
(>_<)
障害者を採用して仕事を振るよりも
納付金のペナルティーのほうが軽いと考える企業が多いのですね
そもそも、大手企業ならともかく、
普通の会社では、任せられる仕事が見当たらないというのもあります
一応、企業は障害者の採用を義務付けられているのですが
なかなか現実は思い通りにいかないものです
ヽ(´Д`;)ノ

最近のコメント