障害者年金の診断書を医師が書いてくれないって本当?
障害者年金の には
お医者さんの診断書が必要になります
この診断書には費用がかかる(実費)なのですが
お医者さんが診断書を書いてくれないときってあるのでしょうか?
( ‘-‘* )?
障害年金を受給している人は
にいつも不安になりますよね
もあるようです
障害者年金の診断書を書いてくれない
こちら、教えてgooのお悩み質問です
(>_<)
障害年金の診断書を書くことを医師がかたくなに拒んでおり困っています。
当方、うつ病がひどくなり今無職で両親と実家におります。未婚です。
経済的にとても不安で、状態もひどいので障害年金を申請しようと思っています。そこで、今通院している病院の先生に診断書をお願いしたところ、
書いてくださるとのことで安心したのですが、
平成8年から平成15年に通った初診日と障害認定日のある病院の先生が
まったくとりあってくれません。母と社会保険労務士の方が予約をとって行ったのですが、
「この病名では通らないから。」とか
「この症状では通らないから。」とか、
しまいには「次の患者が待ってるから帰ってくれ!」とどなられたそうです。
とりつくしまもなかったそうです。当時の私の症状としてはトイレに入ったら手の皮が白くなるまでずーっと手を洗ったり、
お風呂も2週間とか入れなくて親が見かねて入るよう促し、やっと入るのですが、
泡がついたとかお風呂を汚してしまったとかで3時間とかお風呂に入って洗い続けるので
具合が悪くなり座り込んだりを繰り返していました。もちろん外出は通院のみ、
近かったのですがタクシーを使い、母についてきてもらうこともしばしば。他人とかかわったり社会に出るなんてもってのほかの状態で、家での日常生活もままならなかったのです。
泣きながら手を洗ったりお風呂に入ったり家族に清潔を強要したりしていて家族崩壊寸前でした。
それは当時の医師に伝えてあるはずです。当時は強迫性障害とパニック障害なので病名としては確かに通りづらいかもしれませんが、
今の病気に至るまで転院したり薬はずっと飲み続けて短期の仕事についたりしていたので
因果関係があるから初診日はそこでとらないと難しいのです。病名としては通りづらいかもしれませんが、普通の日常生活を送れているとは全くいえない状態でした。
社会保険労務士先生のおっしゃるには、
「あの先生の状態で無理に書いてもらっても、軽く書かれてしまうでしょう。」とのことでした。医師のカルテの開示請求はしたので来週にも社会保険労務士さんが行ってくださることになっていますが、
当時の状況をきちんと医師に書いてもらうにはどうしたらいいのでしょうか?
また、そういったことを相談できるところがあれば教えて下さい。とても困っています。
その医師の対応を聞いてからというもの、過呼吸気味になったり食欲もなくなったりでよけいうつがひどくなってきてしまっています。どうかお救いください。
よろしくお願いいたします。
うーん、
なんで診断書を書いてくれないなんてことが起こるのでしょうか?
( ‘-‘* )? もあるんですね
医者が診断書を書かないケース
・
・診断書を書く時間や手間が嫌、そんな暇ない!(本音) (建前)
なんて、
(^_^;) なりますよね
※小さい病院のお医者さんの場合
「書き方がわからなくて書けない」というケースも希にあるようです
前に書いてもらった診断書は、写しをコピーしておいて損はありません
(診断書作成の参考にしてもらえる)
( ‘-^ )b

最近のコメント